
アーカイブ (2021年9月)
2021.09.07
「複合リフォーム報告No.1」
佐久市 I地区 I様邸
①ユニットバス改修
②ウッドデッキ改修
③コーキング改修
④水栓交換 ete

ウッドデッキは何度も塗り直しをしましたが力尽きました...
今回取り壊しも考えましたが、セランガンバツー材 (非常に長持ち)
にて改修することに決めました。
これで暫くメンテナンスから解放されます!!
解体中...

やはりあちこち傷んでいました。

束石を再利用し、新たにデッキを組み立てます!
2021.09.06
「3期に分けたT様邸の第2期工事が完工しました!」
お風呂・キッチンときて、残すは いよいよガレージです!
さあ!ご覧ください!!


おぉ〜!キッチンだけでなく、部屋全体が見違えるように綺麗になりました!
L型キッチンにすることで作業スペースが広くなり、料理もスムーズに
作れちゃいます!複数人での作業も余裕ですね!

IHキッチンは火を使わないため、安全性も高くて安心!

頭をぶつけていた思い出の場所には棚をつくり、作業スペースになりました!
リフォーム後、T様は大変喜んでくださいました。
県外に住んでいる子供や孫に早く見せたいけれど、コロナウイルスの影響で
帰ってくることができないとおっしゃっていました。
コロナウイルスの1日も早い終息を願うばかりです。
2021.09.03
塗装をお考えの方に向けてチラシを作りました!
是非お読みください!


農機具倉庫 2021:09:03:14:50:02
2021.09.03
「農機具倉庫」
T様邸の農機具倉庫。配筋が終わり、 いよいよコンクリート打ちです!

鉄筋についてのお勉強!

鉄筋は丸鋼と異形の2種類あります。
異形鉄筋がボコボコしているのはコンクリートが絡むようにするためです。

・コンクリートかぶりの厚さを確保するために使われるのが「サイコロ」と言います。

・今回は200ピッチの配筋になっています。
見えなくなる部分でも国実はしっかりやっています!
前の6件
1
2
3
4
お問い合わせ
