ご来場お礼 2019:02:27:05:07:54
2019.02.27 【今日の国実】
水廻り相談会へのご来場ありがとうございました。
2月21日に開催されました「水廻りの相談会@タカラ佐久平ショールーム」にはたくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。
ご相談いただきましたお宅へは順次見積もりを持ってお伺いいたします。
株式会社 国実
カテゴリー (今日の国実)
2019.02.27 【今日の国実】
水廻り相談会へのご来場ありがとうございました。
2月21日に開催されました「水廻りの相談会@タカラ佐久平ショールーム」にはたくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。
ご相談いただきましたお宅へは順次見積もりを持ってお伺いいたします。
株式会社 国実
2019.02.20 【今日の国実】
「100歳まで住まう家」
人生100年という言葉を耳にすることが多くなりました。
長生きしたい、という希望もこめた表現ですが、現実的に80、90歳は当たり前の社会になるのではないでしょうか。
しかし、「健康な」長寿でなければ意味がありません。
そんな高齢化社会に向けて最近見直されているのが健康を維持するための住まい環境です。
住宅内で不慮の事故でなくなる方は交通事故でなくなる方の2.6倍の年間13000人!
いかに事故を防ぎ、環境に配慮した住まいが大切かがわかります。
5つの環境要素(温度、光、風、空気、動線)を見直すことが長寿社会への第一歩となるかと思います。
健康長寿に向けて大いなる決断をしたおばあちゃんの事例です。
Hさん(85歳) =POINT=
佐久市在住
モルタル2階建
築40年
* 2階建てを平屋へ減築
* 既存の仏壇を魂抜きをし、リビングスペースに場所を取らない壁掛けに。
ヒノキ材を使用し扉は和紙を貼った落ち着いた仕上がりに。
* キッチンは対面、調理器具はIHを使用。幅を小さめにして横に収納を作りました。
* クローゼットは奥行きを洋服がかかる程度に狭くし、空間スペースを広くしました。
布団はたくさんいらいので、奥行き三尺の押入れは一箇所に。
* 玄関サッシ、掃き出しサッシは再利用。ホールと寝室の壁は漆喰に仕上げました。
* お風呂はヒートショックを防ぐ浴室暖房。
ランニングコストを考えて5回路にわけて各部屋に床暖を設置しました。
日々不便を感じていた古い家屋も安心、安全な家になりました。
詳しくはコチラ↓
国実通信129号 掲載
祖父の家には昔ながらの落ちたらただではすまない程の急な階段があり、
これまでよく誰も落ちたことがないものだと思うのですが、急だからこそ人は落ちないように
一歩一歩気をつけるものなんですね。
それに対して実家は270度回転する比較的安全な階段なのですが、この階段から転げ落ちたことは一度や二度ではありません。
「安全そうに見えて気を抜く階段」が一番危険なのではと後頭部で痛感しました。
国子
2019.01.16 【今日の国実】
臭突のある風景
こちらのお写真をご覧ください。
ぼっとん便所にはよくある装置の「臭突」という換気を行うための煙突になります。
こちらのお宅では、すでに使っていなかったトイレに付いていた臭突を撤去することになり、
こうした装置もぼっとん便所の象徴としての意味をなくし、
水洗便所へと変わっていくのでした。
皆さんの周りにも、昔はあったけども今ない風景はありますか?
2019.01.16 【今日の国実】
野外灯油タンクのノズル交換SOSです。
こちらのノズルは灯油タンクに取り付けられていた古いノズルになります。
今回、灯油が満タンだったためノズル交換に手こずってしまいましたが、
機転を利かせて対応することができました。
さてさてどのような方法でノズル交換したかといいますと、
2枚目の画像のように、①の上部にある空気が入る穴という穴をテープで塞いで、灯油が流れ出る勢いをできるだけ止めます。
そうすることで、下部のノズルを取り外すことで多少こぼれることはあっても、最小限の漏れで済むことができるのです。
「いっせーの」でノズルを交換して無事に最短の時間で交換することができました。
時間がかかりお客様に請求するよりも、こちらのほうがスピーディーに取り付けることができ負担もかかりません。
2018.12.26 【今日の国実】
2018年も残すところあとわずかとなりました。
今年のベストセラー1位となった『漫画 君たちはどう生きるか』を読み切れるほどの
皆様の貴重なお時間をさいて今日の国実をお読みいただき、誠にありがとうございました。
今年最後の今日の国実はこちらから。
「減築工事」
高齢化、耐震への意識の高さから家を減築される方も増えています。
こちらは築40年になろうかというお宅です。
2階部分はもう使わない、高齢化に伴い階段の上り下りが危険、地震の時に心配...
といった理由から平家に減築しました。
使わない部屋だって埃は溜まるものです。
大掃除のスペースも減り、過ごしやすい空間が出来上がりました。
「腐ったウッドデッキ」
玄関周りのウッドデッキが腐り、今や主流となりつつあるハードウッドのセランガンバツ材で新しく作り直しました。
これがお肌だったら悲鳴をあげそうなほどの雨風、日光にさらされ、
どうしても劣化の避けられないウッドデッキ...
耐久年数をのばすには丈夫な素材を選ぶしかありません。
しかもメンテナンスフリーで水のかかるような条件の悪い場所でも耐久年数は15年〜20年!
シロアリ、菌にも強いと言われています。
劣化はさけられないとはいえ、やはり木の風合いというのはいいものです。
「新築基礎工事が始まりました」
・・・工事の模様は新年が明けましてからお伝えしてまいります。
どうぞお楽しみに!
1937年に出版された吉野源三郎の名作が漫画化されたと聞き、さっそく読んでみました。
漫画になったとはいえ相変わらず小難しい内容ですが、わかったことは80年前も今も、
大人も子どもも生きていく中で誰もが持つであろう悩みというのは変わらないんだなぁということでした。
日々つまらないことで悩むこともある国子ですが、持ち前の忘れっぽさが幸いしそれが長続きすることはありません。
ただ、その忘れっぽさが肝心なときに災いしないよう自分の記憶力は信用しない、と誓った年の瀬でした。
2018.12.07 【今日の国実】
「りんごの里 古民家改修 最終章」
師走に入り世間はすっかりクリスマスモードに染まってまいりました。
今日の国実は、お待たせいたしました!7ヶ月を費やしたりんごの里古民家改修。
ついに完成しましたその全貌をご覧ください。
こちらはステンドグラスの制作・教室を手がける「ガラス工房 あき」様の作品。
幅2mはあるこの大作はりんごをイメージした丸い模様が施されています。
モノクロが基調となる古民家に華やかさが加わり、なんとも風景に溶け込んでいます。
他にもトイレの窓や壁に埋め込まれたステンドグラスが和洋折衷を見事に表現しています。
掻き落とし
そして暖炉脇の壁には「掻き落とし」という技法が使われています。
円以外の部分を掻き落とし、ひびを際立たせるという職人技です。
この壁の泥は左官職人さんが愛知県まで高速を飛ばし、手に入れたものです。
壁のひびを見つけたらレスキューせずにはいられない国実ですが、
こういうひびの楽しみ方もあるんですね。
取り壊そうかと悩んだこちらのガラス戸。
もはやこのガラス戸以外に考えられないほどお宅にマッチしています。
今はもう作られてはいない昭和風レトロガラスは実はマニアの間では高値で取引されるほど。
オーダーメイドで標準のガラスに塗料で加工してゆらぎを出したものも販売されているそうです。
いつまでも大切に使ってくださいね。
暖炉
これだけ広い空間と高い天井にはやはり暖炉です。
暖炉の設置と壁、床の暖房には町の補助金が適用されました。
この空間で暖炉の火を見ながらのんびりした時間を過ごすなんてそれはもう至福の一時でしょう。
キッチン
広々としたアイランドキッチンはお客様を呼んでホームパーティをする際にも大活躍しそうです。
キッチンに明かりを取り入れるこの窓はクリアガラスでここから浅間山がよく見えます。
周りがリンゴ畑なので外からの目を気にすることなく絶景を眺めることができます。
なんとも贅沢ですね。
上空から完成した古民家を撮影するドローンをスマホで撮影するお茶目な家主様でした。笑
天井
シーリングファンのライトがおしゃれな天井には大きな梁が見えていました。
これが落ちてきたら...と恐怖すら感じるほどの立派な梁でしたが、その恐怖感ゆえに天井をはり隠すことにしました。
ちなみにこのシーリングファンの正しい使い方は皆様ご存じでしょうか。
なんとなく上部の暖まった空気を下に送る、というイメージでいましたが、実は逆なんです!
下から冷たい空気を持ち上げることで暖かい空気を下に送るというシステム。
つまり羽を上向きに回すのが冬場の正しい使い方です。
ぜひお宅のシーリングファンの向きを確認してみてください。
見た目もおしゃれなシーリングファンは実用的な上に、
静かな室内にゆったりとした動きがあるというのはなぜか落ち着くものですね。
外壁
やはり美しい漆喰ですが、サイディングと貼りわけをしています。
大きな外壁部分はサイディングを貼り、妻の部分は職人が漆喰を塗りました。
国実はこれから末永く使っていただけるよう外壁の痛み具合、将来性、利便性を考慮し、
最適な資材をご提案しています。
また、屋根はそのままですが、雪止めが錆びて老朽化していたため交換を提案しました。
せっかく美しく生まれ変わった古民家を、プランに入っていないからと錆びた雪止めをそのままにしておくのは心苦しく、
おせっかいではございますが、お客様と一緒になって仕上がりにご満足いただけるまでとことんお付き合いさせていただきました。
生まれ変わった古民家でこれからどんな時間が流れていくのか楽しみです。
風邪が流行始めましたね。
国子もそこまで馬鹿ではなかったらしく見事に風邪をひきました。
今年の風邪はとにかく咳に悩まされました。朝夕問わず止まらない咳は一日約800回。
一回咳をすると2キロカロリーのエネルギーを消費するそうで800回咳をすると1600キロカロリーを消費します。
約13時間の散歩と同じ消費カロリーです。
咳ダイエットにはなりますが、そんなものより安眠第一の国子です...