まるごとリフォーム、エクステリア、内装、お風呂、キッチン、サニタリー、
水まわり、サイディング、塗装、バリアフリーのことなら国実におまかせください。

0267-64-1822

今日の国実

カテゴリー (今日の国実)

国実のリフォーム 2017:09:05:10:34:36

すっかり秋めいてきましたね。
この後冬がくるということを考えなければ、秋は大好きな季節です。

今日の国実はこちらのリフォームから!



「M様邸キッチンリフォーム」


キッチンのリフォームが終わりましたー!

kiji0901_002.jpg


以前はコンロと換気扇の部分に勝手口がありました。
あったらあったで便利な勝手口ですが、
この際思い切って塞ぎ、キッチンスペースを広くしました。


あわせて壁と天井のクロスも張り替え、すっかり綺麗になりました。



「世界一幸せなピアノ」


ピアノルームの増築リフォームが完工しました!


こちらは以前のピアノ部屋・・・なんとも物悲しいです。

64de90a1a12c7b1445ce71030b871571dfd87cef.jpg


ひっそりと部屋の完成を待つピアノ・・・

kiji0901_013.jpg



そしてついにピアノ部屋完成!

kiji0901_004.jpg




ピアノの上は本棚と化していたり、部屋の片隅に追いやられていたり・・・
もう何年も音を出したことのないピアノも結構多いのではないでしょうか。

そんなピアノのためのお部屋が完成しました。

これからは美しい音色を聴かせてくれることでしょう。


ほら。こんなところでも。

kiji0901_015.jpg




補修工事あれこれ その15 2017:08:10:11:17:32

「つま先に水を感じて」


つま先がひんやりとして下を見ると、
洗濯機の下から水がしみだしているではありませんか...!

よーく見ると床にもかなり怪しい跡が浮き出ています

tahara 2.jpg


はがしてびっくり!

tahara.jpg


床下の腐った部分の手当てをして補修は終わりました。


原因は洗濯機パンからの漏水でした。
普段見ない水回りもたまに点検してみてくださいね。


「弘法キッチンを選ばず」


キッチンのリフォームというとなんでもかんでもシステムキッチン!
なにがなんでもピカピカのシステムキッチンじゃなきゃ!


・・・ということではございません。


こちらのお宅の依頼主様はご高齢の夫婦で、一番リーズナブルなキッチンをとの依頼でした。

8106a96918bba590dce6d85cd2b6bffda7a139d8.jpg


こんな感じに仕上がりました。
セパレートタイプというキッチンです。
これでも十分かな、と思うことはあります。


そうです。

「弘法キッチンを選ばず」です。


これからも美味しい食事で健康でいてくださいね。



「漏水修理NO.2」


約60cmの深さに探し当てた漏水箇所。

image1.jpg


表面が舗装になっていたので、
「奥さん、これは簡単に直りますよ」と安請け合い。


ところが・・・


ところが舗装の下には私のような厚顔とほぼ同一のそれはそれは
固く厚いコンクリートが出現しました。


なんと厚さ20cm!
・・・完全に負けました。


さすがの社長もこれは大変だったと職人さんにうなぎをご馳走したとかしないとか。

真実は定かではありませんが、私としては3段うな重くらいおごってもいいんじゃないかと思える現場でした。




「小海T様邸」

RIMG0051.jpg
当初は床の内装リフォームのご依頼でしたが、壁、天井のクロス張替えに加えて最終的にはキッチン交換までのリフォームとなりました。
もちろん、予算は大幅にアップしましたが、奥様の満足度はその10倍以上!


10倍返しです!


やるときはやる!これがリフォームの基本!

だと思いました。



「佐久市H様邸」


床改修工事のお宅です。
重厚感のあるマントルピースがとてもお似合いの洋間。

RIMG0128.jpg

しかし、その前を歩くと、ギシッ、ギシッと足元に伝わる不穏な違和感・・・
そこで、フロアーを張り替えることに。

大変だ〜〜〜っ!!


忍者、シロアリ君の参上でご覧の惨状


IMG_3017.jpg


ここで奥様一言。


「あの音は家が早く直してくれと訴えていたんですねぇ」

えっ!ギシギシは訳すとそういうことなんですか?



お見事な意訳です。

シロアリはしっかり消毒をして、材料も新品と取り替え撃退しました。


床もきれいになり、家も含め家族全員、ほっとしました。



「階段移動の大規模リフォーム」


リビングを広げるため、階段を移動しての大掛かりなリフォームが続いておりますこちらのお宅。


いよいよ解体工事も終わり、設備工事が始まりました。


小さな仮設キッチンが入りました

watanabe.jpg


配管工事

watanabe3.jpg

床の下地

IMG_3696.jpg

広々としたリビングでくつろげる日が待ち通しいですね。



「30年越しの大改修」


社長が30年以上前に新築にたずさわったS様邸。
お風呂、キッチン、リビングの大改修工事を終え、最後に神棚をつけて
完工となりました。

IMG_3005.jpg


この神棚は以前使っていたものをスモール化して再利用しました。
いよいよ魂も入り、めでたしめでたし。


お客様、職人のみなさま、本当にありがとうございました。
30年ぶりに綺麗に生まれ変わったお宅をみて、社長も感無量でございます。


「法律のカベ」


とある修理工場予定建物の適法化リフォームです。


1 世は法律に従い混乱なく動いています。

2 この建物、元は電子部品の工場。広くて中には柱など邪魔なものもない


だったら自社で修理をしてすぐ使えるじゃない。
・ ・・と素人は考えます。


ですが、ここに大きな法律のカベが立ちはだかります。


RIMG0133.jpg


今、行われている工事はその法律に基づいての解体工事です。


適法化とは、増築や改修を行う際法的な問題で工事ができない場合の許可を得るまでの準備工程を示します。
無許可、未申請で増築を繰り返したきた、あるいは建物の強度、耐震など、法的に認められ使用できるようリフォームを行います。

これから安心・安全にお使いいただくためにとても大事なことなんですね。



***お知らせ***
明日から夏休み、という方も多いのではないでしょうか。
国実は13日から16日までお盆休みをいただいておりますが、緊急時には当番制で対応いたします。









全国各地で気温が体温を上まるところもあるようです。
今年の夏は暑さに加えて湿気も多いとか。
先日行った美容院で「今年はバッサリ切る方が多いんですよ〜」の一言に
よっしゃ!と国子も20cm髪を切りました。

誰も気づいてくれません・・・。

国子

補修工事あれこれ その14 2017:08:02:11:14:40

すっかりご無沙汰をしてしまいました。
梅雨の戻りでなかなか乾かない洗濯物と、
大量にいただくきゅうりと格闘する毎日でした。

今日は気持ちの良い青空ですね。
今回の「今日の国実」補修工事あれこれはコチラから!


「漏水修理」

国実には年間20件ほどの修理依頼があります。


9b40f437be78fdd8b293c5056e2d07a2dbbe5c91.JPG


今回の漏水箇所、わかりますか?
このヒビ割れが原因でした。


貴重な水資源、年間何百万トンもの水が漏水により地中に捨てられています。
もし、水道管理局から指摘された時は速やかに対処しましょう。



「間仕切り」


広々とした空間はゆったりと心まで広くなるようですよね。
そして夏は風通しもよく、気持ちの良いものです。


しかし、佐久の地では冬がツライ・・・
かといって壁だと圧迫感が・・・

IMG_2753.jpg


ということで選択したのがこちら

IMG_3069.jpg

ロールカーテンです。


色合いも良く、お部屋の景観を壊すこともありません。
奥様も大満足!(これが一番大事です)
これで今年の冬は省エネモードでいけそうですね。



「土蔵改修工事」


壁の剥がれた部分の土を塗り直し、水平調整をしっかり行い、
壁とはち巻きの下地が終わりました。

IMG_2962.jpg


あとは板金工事だけです。
もう少しでひ孫まで受け継がれる土蔵の完成です!



「佐久市K様邸サイディング工事」


ここにはサビサビの熟鉄のベランダがありました。


a0d42302f27f7becaa520d8921214193d3212ede.JPG


今回の外壁サイディング工事に合わせていよいよ定年を迎え、
この度退職となりました。


長い間、ご苦労様でした。
綺麗に仕上がったお姿はもうしばらくお待ちください。



「佐久市U様邸増築工事」


前回「6帖間増築工事」でその基礎工事の模様を報告しましたU様邸。
井桁でしっかり補強し、一寸の狂いもなく基礎が完成しました。


8e01daa7142ed1bc8c396b14c1b7b779d59dc9d1.jpg


防水シートが貼られ、いよいよ外壁工事です
RIMG0132.JPG



内部はというとご覧の状況

RIMG0131.JPG



奥のピアノが間もなく新しいお部屋に引っ越しとなります。

もちろん壁は防音構造です。
音を気にすることなく、存分に演奏を楽しめますね。



「水回りリフォームD様邸」


現在佐久市で進行中の水回りリフォームのD様邸。
配管の赤と青、配管立体交差でご紹介したお宅が
この度完工となりました!



キッチン横に専用のガスボイラー
dannbara.JPG




あっという間にお湯が出て、気分上々です。
お湯になるまでの時間も水資源も節約できますね。


配管ハイウェイ

cbbff6ab12c413739aad7c16f3e71dcbd4707409.JPG

見事なカーブを描いて、お風呂へお湯を届けます。


さて屋外の配管工事が終わり、水回りはどう変わったのでしょうか。

ご覧ください!!



ピカピカの洗面台
8427e11d2d2b545fd94748d3d1328e7f52b0b265.JPG


洗面台も当社定番のタカラの最新モデルにリニューアル!

be40d6bc624054e611f539e0b70d37b6fa366fa9.JPG


蛇口のフォーム、洗面ボールのラインがなんとも美しいです。


ついでに

5f4f1541b993d159da502d34fbda984a58a1b547.jpg


2階の便器も新しくなりました。


最後は・・・
34e32181433a07bbc692b360d609b24ba29a8b51.JPG


メインディッシュのユニットバス!

こう毎日暑いとついシャワーで済ませたくなってしまいますが、
やっぱりお風呂につかると疲れも取れ、リラックスできます。


気持ちがよくて、長風呂をしてしまいそうですね。




寝ている時に汗をかくから、と朝風呂の気持ち良さに目覚めてしまった5歳の娘・・・
「お風呂じゃなくてシャワーにしなさい!」と朝から一貫性のない言葉を発する日々です。
次回の検針で「漏水していませんか?」と指摘されることでしょう・・・

国子

補修工事あれこれ その13 2017:07:19:10:51:44

「外壁改修」


外壁のサイディングが完了しました!
e94ad5d4b113adf8343d77c4b5ed80c65e601918.jpg

お家の外壁は女性のお化粧と同じです。
漆喰を塗ってしまいたい時もたまにありますが・・・

お手入れをしっかりしていればいつまでも若々しく、
念入りにすれば別人のように美しくなるんですね。





「こ、これはなんだ・・・」

kiji0712_001.jpg


おもむろに地面から生えでたようなこの物体。
なにやらD51の煙突やおかまを連想させられますが、
さて、なんでしょうか・・・?


実はこれ、屋外設置型の「浄水器」なんです。
今の浄水器はキッチンの中か、蛇口の側において使用するものがほとんどです。
このような屋外設置型浄水器はもうほとんどありません。
今回は管理が大変なので、撤去してくださいとのご依頼でした。


D51からリニアへ、といったところでしょうか。



「風呂工事のついでに・・・」

どうですか。この配管の立体交差。
水は〜流れて〜、どこどこ〜行くの〜♫


kiji0712_007.jpgkiji0712_002.jpg


そもそもこんな立体交差の配管をつくること自体
大変なことに思えますが、ご事情がおありだったのでしょう。


この際、国実がスッキリさっぱりさせましょう!




「小諸ガーデニング」

お庭の改修工事です。

kiji0712_010.jpg


壊している石垣部分には階段がつきます。


さて、これからどんなお庭になるのでしょうか。
お楽しみに!


「新築のお家に改修工事」

お家の施工は当社ではございません。
当社施工は、こちらの手すりです。


kiji0712_006.jpg


施主さんは30代のご夫婦ですので、まだこの手すりは必要ありません。


この工事のご依頼主は奥様のお母様からでした。
足が痛くてこの階段を登るのがとても辛いというお母様が
費用ご負担で手すりをつけることにしました。


その強い思いはただ1つ・・・


「かわいい孫に会いたい!!」

それだけです。
段差を心配することなく、いつでもお孫さんに会いに行けますね!


「土蔵の改修工事」


以前ご紹介しました、土台近くの痛んだ部分を土で補修した土蔵を
覚えていますか?


kiji0712_009.jpg

今は下地工事の真っ最中です。
かなり平らな壁かと思いきや、間に挟んでいる調節ベニヤの数で
その歪みがわかります。



ここが要です。


ここで水平、垂直をしっかりやっておかないと美しく仕上がりません。
職人さん、西陽に照らされながらの作業はたいへんですが、
頑張ってください。


「6帖増築の家」

基礎コンクリート打ち、終了しました。
流し込んだコンクリート枠が動かないように井桁を組んで固定します。


kiji0712_005.jpg

こういう一手間が水平、垂直、正確な施工がお家の丈夫さに
つながり長持ちするんですね。


「大胆リフォームN様邸 その2」


大胆リフォームでご紹介しておりますN様邸です。
今回はプレミアムフローリングの床に床下収納を設置します。


kiji0712_008.jpg


ちょっと大きい収納ですが、スライド式で出し入れには不自由しません。
大容量で使い勝手も良さそうです。




「御代田の改修工事完工です」


お風呂、キッチンの改修が終わったこちらのお宅。
ボイラーの囲いもしっかり出来上がり、完工です!


kiji0712_013.jpg



「プレゼントのような」

もうみなさまご存知の架橋ポリ配管。
赤はなんでしょう?


kiji07012_003.jpg

そうです!その通りです!


給湯配管です。
「今日の国実」フォロワーのみなさま、さすがです。


今、佐久市で進行中の風呂、トイレ改修工事の現場です。


給湯は今まで電気給水器でしたが、都市ガスが入っていたため、
給湯はガスボイラーに交換しました。


赤いリボンで飾り付けられ、
正に箱から出されたプレゼントのようです。





国子の母(佐久子)も孫は目に入れても痛くないほどかわいいようです。

「孫がかわいい」という心理はズバリ「余裕」だそうです。
または、子育てや仕事に追われて余裕のない毎日を送っていた頃の遠い日の我が子を
思い出し、心残りを果たしたいという心理もあるそうです。

やれお菓子をあげすぎだとか、テレビを見過ぎだといろいろ言わず、自分にできなかったことを
してあげたいという気持ちなのだと目を瞑ろうと思います。


国子

補修工事あれこれ その12 2017:07:10:11:03:21

「最強の塗装ーUV塗装ー」


昔の家では無垢の床材を使うのは当たり前でしたが、
その中にもランクがありました。

そして縁側といえばさくら、みたいなベストマッチが昔はあったんですね。

でも汚れてしまって・・・あの頃の輝きを取り戻したい・・・
というさくら好き、物の大切さを知っている方にオススメの工法がUVコーティングです!!


UVコーティングとは紫外線照射機という特殊な機材を使って瞬時に硬化させるコーティングです。
https://www.woodtec.co.jp/products/coordinate/gallery/


UV硬化による硬化率の高さによって高い耐久性があり、特徴は"濡れたような深い光沢"!!


kiji0705_010.jpg


写真では伝えきれないこのもどかしさ・・・


だってもうピッカピッカなんです!



「大胆リフォームN様邸」


なんとも大胆なリフォームのご依頼をいただいたこちらのお宅。
1,2階の床を全部張り替え、ついでに湿気対策、太陽光発電床暖房、etc...
もう大変な工事です。


床板を全部剥がしました
kiji0705_009.jpgkiji0705_008.jpg

また、こちらの奥様が一流志向でいらして、


床は無垢のプレミアムフロアー、


キッチンはタカラのクリスタル天板、


ついでにボイラーを撤去し、エコキュートへ。


kiji0705_005.jpg



・・・そんな調子で選ばれるものがすごい!の一言。

職人は1日に1時間は掃除機をかけています。
大変です・・・。いえ、当然です。
奥様はお家が大好きで、とても大切にしているんです。


次から次へと溢れ出る奥様のお家への愛情。
そのお気持ちに応えるべく、国実も全力です!!



「御代田Y様邸」

先日、お風呂場の土台腐食の修理が終わり、ユニットバスが入りました。


お次は屋外のボイラー回りの工事です。


見事な配管ハイウェイ18号が完成しました。
kiji0705_004.jpg


キッチンも設置完了です。
窓を小さくして隣に作った収納棚も使い勝手が良さそうです。


kiji0705_002.jpg


奥様もたいへん喜んでおりました。


洗面台も元あった場所に設置完了です。


kiji0705_003.jpg


よく見ると・・・
奥の窓はこれから交換ですか?
真新しいピカピカの洗面台とはいかにも対象的です。


そんな真逆の立ち位置でも


「古いですけど何か?」


窓の強い自己主張を感じます。


リフォームではよくあることですが、
どこまでやるか。その線引きが難しいんですね。

なんでも新しくしてしまうのは簡単です。
古いものを大切に、その良さを見出し、どう使い続けていくか。
あぁ。諫言耳に痛し、言うは易し、です・・・。



「続・2世帯住居に向けてーH様邸」


2回部分改修が終わり、中はクリーニングを残すのみ。
現在、外壁のサイディング真っ只中です。


kiji0705_006.jpg

もうすぐ帰ってくる息子さん夫婦を万全の体制でお迎えします。
かわいい孫が帰ってくるとおばあちゃんも大喜びです。




「S様邸外壁工事」

外壁のサッシ周りの塗装が終わり、完成しました。


kiji0705_007.jpg


すっかりお色直しをして、見違えるほど美しくなりました。



「ボイラーの交換をしました」


今年に入って19台目のボイラー交換をしました。


kiji0705_001.jpg


この先15年間は安心、快適にお使いいただけます。


今回で19台目、トータル285年分の
安心、快適を皆様にお届けすることができました。



さぁ、折り返し地点を過ぎましたが、
目標の500年まで、あと・・・先は長いです。



いよいよ夏本番ですね。
先日、友人に誘われ流しそうめんをしました。
外国人の友人に「なんでそうめん流すの?」と非常に純粋な疑問を投げかけられ、
未だに答えを見つけられずにいます・・・

「アウトドアならまだしも、なぜ家で日本人はわざわざそうめんを流して食べるのか」

答えをご存知の方は教えてください。


国子



改修工事の気になるその後 2017:07:05:10:43:24

「テングス効果その2」

とあるお寺の軒下です。


kiji0629_001.jpgkiji0629.jpg


ツバメの巣や糞の被害にお悩みでした。
高さもあるので、ツバメの巣の駆除も大変です。
そこで、軒下にテングスを張り巡らせてみました。


ツバメは縁起のよい鳥、吉をもたらす鳥とされており、
"ツバメが巣をかける家は栄える"などといわれています。
とくに屋内や座敷などに巣を作るのは最高によいことだとされ、
逆に、ツバメは不幸とか火災などが起こる家には入ってこないといわれています。
『日本人の縁起とジンクス』(北嶋広敏著 PHP文庫 2007年)


・・・だそうですが、屋内や座敷に作られたらたまったものではありません。
ツバメが選んだ場所だから不幸や災害はなさそうだな、と一安心したら、
早々にテングスでお引き取りいただきましょう。


「御代田町Y様邸キッチン・風呂改修工事」

先日お風呂場の土台を補修する工事から始まったこちらのお宅。


浴室が完成しました!
kiji0629_005.jpg


明るくて広々としていて気持ちよくお風呂に入れそうです。


お次はキッチンです。
kiji0629_002.jpg


9尺あった出窓部分を6尺にし、残りの部分を収納にしました。
完成が楽しみです。



「外壁・屋根改修工事完工しました」


kiji0629_003.jpg


外壁のサイディングと屋根の張り替え工事が終わり、
新築の様に美しい姿になりました。


「ノブチのおかげ」


先日ノブチの写真でご案内しましたこちらのキッチン。
82b2e4b99c93617cac8c601bc762ffb18e47b70d.jpg


ノブチのおかげで高さや幅、使い勝手抜群のキッチンが入りました。


kiji0629_004.jpg




「電気温水器」

もうあまり見かけなくなった「電気温水器」
*電気の熱で水をお湯にするものでエコキュートとは仕組みが違います。

kiji0629_006.jpg

これまでキッチンでは電子レンジの台としてもその役目を果たしていましたが、
ご覧のように目の前を通るチューブ、複雑な水栓操作・・・
扱いにくいのでなんとかしたい、とのご相談がありました。


さてさて、結果はいかに・・・



「車止めポール」


地盤の液状化現象ではありません・・・


kiji0011.jpg


トラックが衝突し、アスファルトごと盛り上げられてしまいました。


道路のそこここで見かけるこのポール。
簡単に抜けないように地下60cmまで埋まっているんです。


簡単に抜けるようであれば、ここまでのアスファルトの被害はなかったのでしょうが、
歩行者の安全を守るためです!

歩行者の安全のため、3日で修復しました!

kiji0629_007.jpg



最近紫蘇ジュースをいただき、毎日飲んでいます。
実は紫蘇がたくさんできたから農家の方が苦肉の策で作ったんだろうなぁ、
くらいに思っていた紫蘇ジュース。
実はすごい効能があるそうです。
夏バテ防止・食欲促進、便秘解消、シミ予防・美肌効果、更年期の婦人病予防です。
年中食欲のある国子にこれ以上の食欲促進は必要ありませんが、体に嬉しいことばかりです。


国子

前の6件 51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61

お問い合わせ

お問い合わせ

カテゴリー

アーカイブ

最近の記事

今日の国実

スタッフ紹介

施工事例

ごく1部ですが、今まで携わった施工事例をご紹介します。

 

国実分校

だれでも気軽にご参加いただけます。