まるごとリフォーム、エクステリア、内装、お風呂、キッチン、サニタリー、
水まわり、サイディング、塗装、バリアフリーのことなら国実におまかせください。

0267-64-1822

今日の国実

カテゴリー (今日の国実)

新年度が始まりました! 2017:03:16:11:00:59

夢にまで数字が出てきた2月の決算も無事終わり、
3月より国実の新年度が始まりました。


新年度初めはこちらのリフォームから!


外壁工事

kunimi0315_1.jpg


ご覧ください

kunimi0315_04.jpg


このパッキンで高さの調整をしています。


国実の基本理念でも最初に掲げられているのが


「垂直!水平!」

これから数十年お使いいただくために、わずかな歪みも命取りです。


折り紙と同じで、最初の一折りで角をきちんと揃えておかないと
最後の最後で鶴のくちばしがアヒルみたいになってしまうものです。



お風呂のリフォーム

次はお風呂工事です。


2月の「今日の国実」でご案内しました
タカラスタンダード様での「リフォーム相談会」で十数台のリフォームの
ご依頼をいただきました。


第一号が着工しました!
kunimi0315_2.jpg


美しくなったお風呂でゆっくりと1日の疲れを癒やしてください。




あなたも左官に!


今インターネットでも気軽に購入できる「DIY用左官材」を
ご存知ですか?


スターターキットには下塗り材や仕上げ材はもちろん、
コテ板やヘラ、マスキングテープに加え
手袋やマスクまでついており、足りないものが全くないという
カイ◯ズ泣かせの充実ぶり。


誰かと一緒に塗りたいあなたにはコテや手袋など1名分の道具をオプションで
追加できるので、休日はご夫婦で仲良くDIYはいかがでしょうか。


素晴らしいです。
完全に女子または非常に女子力の高い男子の発想です。


しかもこの壁素材、100%自然素材でできている人に環境にやさしい漆喰材料!

湿度調整、消臭機能、抗菌防カビ効果から化学物質の吸収中和とこれでもかの
機能が備わっています。


caberia ホームページ
http://caberea.jp/products/

自分でやってみたいけど、きれいに塗れるかしら・・・とお悩みの皆様に朗報です!!


現在、国実分校の壁を塗ってくださっている左官チナカベさんによる
塗り壁教室(仮称)を開催いたします!



漆喰のカベのように美しい方ですkunimi0315_5.jpg


詳しい日程等は後日公開!
国実のホームページ→国実分校カレンダーよりご確認ください。




水平、垂直は国子のもっとも苦手とする分野です。
折り紙をきれいに折れないのもDNAレベルの欠陥とあきらめています。

国子

快適床暖房♪ 2017:03:09:11:28:48

暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きますね。

もう3月に入ったというのに、冷え性の国子の足はいつまで冷たいままなのでしょうか...


足元の冷え対策といえば・・・やはり床暖房です!


床材の下に発熱シートをはりました

kunimi0308.jpg



床暖には電気式と温水式のものがあり、
それぞれ長所短所がありますが、
当社がオススメするのは電気式の床暖房です!


何と言っても施工が簡単!
すぐ暖まる!
外部器械の交換や不凍液の補充が必要ない!

とメリットがたくさん。


しかも最近の電気式床暖房は家具の下部になる箇所を
センサーで感知し暖めない、という機能まで備わっています。


また定期的なメンテナンスも必要なく、発熱ユニットはなんと10万時間!
冬場の使用で83年相当の耐久試験をクリアしています。
すごいです。国子の寿命が持ちません。


当社のオススメする床暖房「ホットメイト」は厚さ8mm。
一万円札8枚分です。
一万円札を床下に敷き詰めても懐が暖まるだけで足元は暖まりません。


その上に床材を貼るだけの簡単工事であっという間に足元ポカポカの
お部屋に大変身できるのです。




ただ...みなさんがご心配されるのはやはり電気代です。


光熱費として灯油代はあまり意識しなくても電気代となると即お財布に直結してくる
イメージがありませんか?


旦那さんの無駄使いは家計を脅かす痛い出費であるのに対し、
自分の化粧品や洋服代は食費と同じように必要経費として算出される錯覚に似ています。


明日から力を合わせて、光熱費削減、無駄使い削減、
化粧品や洋服代の軽減に努めたいと思います!




受験生の頃、「部屋の環境は頭寒足熱!」とよく言われました。
足元は暖かく、頭の辺りは寒いくらいの方が勉強に集中できるというのですが、
足元がポカポカ暖かくなったら頭部がどんなに寒くても寝られます。


国子

補修工事あれこれ その後 2017:03:06:14:17:34

【土蔵進捗】


土蔵の全貌が見えてきました。
kunimi0303_4.jpg


なんということでしょう!


壁が剥がれ落ちていた土蔵が、見違えるように美しくなりました。


間も無く完成です。



【白亜の工場】


工場の屋根と壁の補修工事を行いました

kunimi0303_1.jpg


30-40年経ったこの工場は補修前の様子を載せるのが憚られるほど
老朽化していました。


その工場を、壁も屋根も身も心も真っ白にしたいという依頼主さまのご要望を受け、
壁と屋根を真っ白にする補修工事を行いました。


白くなった壁と屋根に大変ご満足いただきました。
働く皆様のモチベーションも上がり、身も心も純白になっていくことでしょう。


青い空に真っ白な壁が映えてまるで欧米のようです

kunimi303_2.jpg



同時に物置の屋根の補修も行いました。


この屋根、工場の屋根の上の物置の屋根でして、その上に雪が積もり歪んでしまいました。
親ガメの上に子ガメが乗って、子ガメの上に・・・
状況を想像するだけで脳トレになりそうです。


キレイに補修されました

kunimi0303_3.jpg





子どもにねだられ、10色ボールペンを購入してしまいました。
全色使い切る前に紛失する可能性の方がはるかに高いです。


国子

補修工事あれこれ その4 2017:02:28:13:11:48

【屋根の修理をしました】


物置の屋根の張り替えを行いました。


安い、軽い、適当に貼れる大きさから、扱いやすいことで
無敵と言われた波トタンも数十年経つと錆びて穴があき、末期の状態でした。


「無骨なヴィンテージスタイル」として錆びたトタンもインテリアとしてもてはやされる時代になりましたが、やや限度があるようです。
 


とことん使い古しました

2bc9109d7a6ec4c6c107852d141706bc3791d016.jpg


下地をとって水平調整を行い、その上にガルバの愛称で知られるガルバニウムを貼ります。
このガルバ、屋根の棟から軒先まで継ぎ目がありません。
雨水が侵食しにくく、見た目もキレイです!


黒の重厚感のある屋根に仕上がりました

9b3ab4d4bb87ce81b8d38ab3a111c1f718e2f009.jpg2d55e392045d2fbab1313800e733c94edfb6defb.jpg


【ボイラー交換 No.4】


今年に入って4軒目のボイラー交換を行いました。


kunimi0227_4.jpg
木陰に佇み、これから15年ここで頑張ります。



【続・土蔵改修】


腰部分のサイディングが終了した土蔵の改修は鉢巻き部分に入りました。

kunimi0227_8.jpg


鉢巻きとは軒下の部分のことを言いますが、土蔵が鉢巻きをして
いっちょがんばるゾといった様子で粋な名称ですね。


土蔵で一番大事なことは「隙間をつくらない」ことです。
食料庫としても使われる土蔵にはネズミはもちろん
小さな虫の侵入も許されません。
屋根には釘を使わず、わずかな隙間も作らないよう考えられています。
昔の人の知恵は素晴らしいものです。


入りたくても入れない生き物もいれば、
入りたくなくても悪いことをした子どもが
土蔵に閉じ込められるといった話も昔はありました。
今の時代、そんなことをしたら虐待と通報されますが、
なんとも昭和な情緒あるお仕置きですね。


着々とその美しい全貌が見えてきました。
完成までどうぞお楽しみに!



70をすぎた父は子どもの頃、
当時とても貴重だった羊羹を1人で1本まるごと食べてしまい、
土蔵に半日閉じ込められたそうです。


60年経っても忘れないなんて完全にトラウマです。



以来、羊羹をみるとあの暗い反省ルームを思い出してしまい、
大好きな羊羹も半分しか喉を通らないそうです。



土蔵に閉じ込められるより羊羹1本分のカロリーを摂取する方が怖いです。
国子

レスキューとイベントのご案内 2017:02:23:11:56:46

【トイレレスキューその2】


前回に引き続きトイレネタで失礼いたします。


便器の中からこんなものが・・・

0222_4.jpg


・・・氷のうん◯ではありません。


0222_5.jpg

4日間留守にしたお宅で起こった寒冷地あるあるです。



しばらく不在にされるということで、凍結防止帯の電源もしっかり抜いてしまったことで
便器の中の水を溜めるトラップの水が凍ってしまいました。



もちろんタンク内の水もカチカチです

acc46b48ff93929196c2e2126d90c5d170bf855b.jpg


ドライヤーで温めて氷を溶かしました

0222_2.jpg0222_3.jpg




節電のために防止帯の電源を抜きたくなる気持ちもよくわかります。
ですが、凍結してしまった場合のレスキュー代の方がその何倍も高いのです・・・。


お家を留守にする際は、防止帯の電源は抜かず、タンクの水を抜きましょう。





【水もれ修理】

何かおわかりになりますでしょうか?


0222_1.jpg



浴槽の下部です。

夜更けにゆったりお風呂に浸かっていると

ポト...ポト...ポトポト...
なにやら水の流れる音がします。

調べてみると浴槽のしたのパイプから水が漏れていました。

ご覧のようにこの浴槽はコンクリートの台の上になんとなく固定されており
地震がきたらバキッと落ちそうでちょっと心配です。


入浴中に地震が起きたら...
全裸のまま避難しなければならないなんて...
ああ、丈夫な浴室が欲しい...


そんなあなたにオススメしたいのは

「きれいと暮らそう高品位ホーロー」でおなじみの
タカラスタンダードのシステムバスです。


『地震に自信!』
と我が社の社長顔負けのキャッチコピーで謳うタカラの耐震ユニットバス。
地震が起きたらタカラのユニットバスに逃げ込めとまで言われるそうです。


これはすごいです。一度この目で確かめなくては!


2月24日の金曜日、タカラスタンダード(株)佐久平ショールーム様にて

「進路相談会」を開催いたします!



リフォームをお考えのみなさま、
10年、20年先を見据えたリフォームを国実がご提案いたします。


お子様の進路相談以外なんでもお受けします。


赤字覚悟のお土産を用意して皆様のお越しをお待ちしております。
お気軽にお立ち寄りください!





節約家である国子は洗剤の詰め替えを最後の一滴まで絞り出そうと力んだあまり、
手が滑ってボトルを倒し半分以上を無駄にしました。
何事もほどほどにということを学んだ経験でした。

国子

レスキューあれこれ 2017:02:21:11:33:42

【トイレ詰まりレスキュー】


国実に寄せられるレスキュー依頼の中に
トイレが詰まったというレスキューが年に数件あります。


レスキューに向かった先のトイレ

kunimi0220_1.jpg

トイレに詰まるものといって思いつくのは大量のトイレットペーパーだったり
しますが、最近多いのはホッカイロと大人用オムツです。


今回はホッカイロでした

ed218c820f4b1ef5ff81cc79c4ed14083d866942.jpg


そんなものを...と思われるかもしれませんが、
若い人が携帯電話をトイレに水没させる数は年間85万台と言われています。


若者は携帯、お年寄りはホッカイロやオムツ。
これも高齢化現象の一つと言えるでしょう。


【またもやハクビシンマスター出動】


2年前にリフォームさせていただいた軽井沢の別荘です。
休暇を楽しもうと別荘に来てみると真っ白(にしたはず)の天井にシミが・・・


天井のシミ

kunimi0220_3.jpg


2階建ての1階部分なので雨漏りではなさそうです。


早速天井裏を見てみると、


天井裏がこんなことに...

kunimi0220_4.jpgkunimi0220_5.jpg






思った通りです。
ハクビシンと思われます。


天井のシミを見たらお◯っこだと思え、と日々教育されている私たちは
気配でなんの動物かわかるまでになりました。(ウソです)


出入り口を全て塞ぐべく点検すると...


勘のいい方はお察しですね

kunimi0220_6.jpg


換気口でした

kunimi0220_7.jpg




ここを動物が侵入しないように塞ぎました。
別荘など、家人が不在の期間があるお宅はネズミやハクビシンの格好の住まいになります。
天井にシミができる前に小動物の出入り口がないか、点検されることをオススメします。



学生時代に飲食店でアルバイトをしていた頃、ハンディ(店員さんが手に持って注文を入力する小型の機械)を3台トイレに水没させてしまい、その後ついたあだ名が「ハンディキラー」でした。


国子

前の6件 54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64

お問い合わせ

お問い合わせ

カテゴリー

アーカイブ

最近の記事

今日の国実

スタッフ紹介

施工事例

ごく1部ですが、今まで携わった施工事例をご紹介します。

 

国実分校

だれでも気軽にご参加いただけます。