プチ土木 2019:05:16:05:45:00
2019.05.16 【今日の国実】
プチ土木
「フェンス」
窓を開けたらお隣さんと目がばったり、なんていうのはお互いに気まずいものですよね。
そこで隣家との境にフェンスを設置しました。
落ち着いた色のフェンスで家周りもすっきり美しくなりました。
フェンスには目隠しや防犯といった機能のほか、
なんといってもこれからの時期大変になる雑草の駆除範囲の限定といった
効果もあるのではないでしょうか...
カテゴリー (今日の国実)
2019.05.16 【今日の国実】
プチ土木
「フェンス」
窓を開けたらお隣さんと目がばったり、なんていうのはお互いに気まずいものですよね。
そこで隣家との境にフェンスを設置しました。
落ち着いた色のフェンスで家周りもすっきり美しくなりました。
フェンスには目隠しや防犯といった機能のほか、
なんといってもこれからの時期大変になる雑草の駆除範囲の限定といった
効果もあるのではないでしょうか...
2019.05.16 【今日の国実】
「お風呂工事始まりました No.1」
タイル貼りのひんやりした浴室を
タカラのユニットバスにリフォームしました。
温かみのあるホテルのような浴室でお風呂タイムがますますリラックスできそうです。
浴室が間もなく完成し、この後洗面所のリフォームが始まります!
「お風呂工事始まりました No.2」
浴室をリフォームするにあたり、まずはお家の増築工事が始まりました。
せっかく新しい浴室にするならのびのびと足を伸ばして入れる大きさに、ということで浴室のスペースを広げることになりました。
お風呂は体をきれいにするだけでなく、心身の疲れを癒す大切な場所です。
子どもの頃は遊び場でもあったお風呂は、年齢とともにその役割が変わってくるんですね。
どんな浴室に生まれ変わるのか、完成をお楽しみに!
2019.05.16 【今日の国実】
大人世代のリフォーム提唱
国実の『リフォームさん』
本格的に「解体工事が始まりました」
壁や床を取り払い、柱と土台を残したスケルトンに。
傷んだ柱と土台部分を補修し、下地はコンクリートでしっかりと基礎を作っていきます。
スケルトン、まさに骨組みだけになったお家の現状と、それをどのようにリフォームしていくのかを間近に見ることができるチャンスです。
リフォームの現場に興味のある方、現場萌えの方、ぜひその目で見学してみてください。
お問い合わせ、お申し込みは国実 0267-64-1822
2019.05.16 【今日の国実】
実家のお悩み解決します 相続・介護・片付け・管理などなど
「実家のリフォーム」
「思い出の実家屋根改修」
住人がいなくなり劣化していくばかりの実家...
誰も住んでいない実家だけれど、そこには思い出がいっぱいです。
もうしばらく利用したいと実家の屋根を改修しました。
子どもたちや孫たち、これからもみんなが集える場所になるといいですね。
2019.05.16 【今日の国実】
外壁工事
「外壁その一 塗装仕上がりました!」
傷んだ外壁の塗装工事をしました。
洗浄にも一切の手を抜かず、一寸の妥協も許さない国実の外壁塗装をご覧ください。
外壁が新しくなれば、家が新しくなったも同然(に見えるもの)です!!
建てたばかりのあの頃を思い出して、しみじみ眺めてみたくなりますね。
「外壁その二 補修が始まります!」
隣家と接近していたため、外壁補修ができないままだったこちらの壁。
隣家が取り壊しとなり、トタンの壁があらわになってしまいました。
新しい建物が建つ前に
トタンの上にガリバリウム鋼板を張ることになりました。
これでまたいつとなりの建物が取り壊されても大丈夫です。
2019.05.15 【今日の国実】
ペットリフォーム完成
「困難だった工事中のペットの居場所」
大型犬と暮らすHさん。
これまで何度となくワンちゃんのためのリフォームを考えてきましたが、その度に頭を悩ませていたのが「工事中のワンちゃんの居場所」でした。
そこで、大切なワンちゃんのために10日間の有給を取り、背水の陣で臨んだ
「ペットリフォーム」が完成しました。
工事中も「なにがあってもワンちゃん最優先」!!
その深い愛情に感動し、そして翻弄された2週間が終わりました...
そのやんちゃなで大切なワンちゃんたち。
こんなことをしても...
家がこんなになってしまっても...
かわいい大切なワンちゃんなんですよね。
そしてリフォーム後がこちら。
オリジナルの「犬窓」をアルミとポリカ材で作成
壁の腰部分1.1mの高さまで、被害が及びにくいキッチンパネルにしました。
もう至れり尽くせりです。
こんなに大切にされているワンちゃんは本当に幸せですね。
飼い主様の愛情も十分に伝わっていることでしょう。