4月13日の国実 2015:04:13:16:05:29
2015.04.13 【今日の国実】
【ぬかるみ防止】
車庫に砕石を敷きました。
もともとは土だったんですが
土だと雨が降ったときにぬかり歩きにくいし
タイヤもハマってしますからという理由です。
なぜ砕石にしたのでしょう?
それはコンクリートやアスファルトに比べ値段が安く
時間もかからないで出来るからです。
とりあえずの手段としては最適なんですよ(^^)/
カテゴリー (今日の国実)
2015.04.13 【今日の国実】
【ぬかるみ防止】
車庫に砕石を敷きました。
もともとは土だったんですが
土だと雨が降ったときにぬかり歩きにくいし
タイヤもハマってしますからという理由です。
なぜ砕石にしたのでしょう?
それはコンクリートやアスファルトに比べ値段が安く
時間もかからないで出来るからです。
とりあえずの手段としては最適なんですよ(^^)/
2015.04.13 【今日の国実】
【屋根工事 第一段階】
屋根の上で苦渋の表情の職人さん
屋根の張替の依頼で下見しているのですが
一見、見た目は良いのですが
下地のいたるところに雨漏れの跡があり酷い所は腐食しています...
どの程度の手当てを施すのかお客様の予算も含め
渋~い顔になっています。 お見せできませんが!!
私達が屋根の修理を依頼され下見すると
この様なケースに多々遭遇します。
なんでもう少し早く相談してくれなかったのか?
そんなやりきれない思いは自分達に向けられます。
なんでもう少し早く改修を勧めなかったのかと。
改修時期を逃した屋根はどうなるのか
順次報告をしてまいります。
リフォーム教訓 その① 早期発見!助かる屋根と 助かる財布
ジャンジャン
2015.04.11 【今日の国実】
【シトシトぴっちゃん】
樋修理をしたお宅です。
「雨水が漏れるから樋を直してほしい」と修理依頼を受けました。
屋根からの雨水をしっかり受け流す役目の樋。
(あまり目立たないけどとても大切な役割を担っています)
それが途中でびちゃびちゃに零れたら下もぬかるし飛び跳ねで壁も汚れてしまいます。
(樋にも寿命があるんですよ)早速点検しそのうえで樋がおかしかったら
放置せずいつでも国実のホームレスキューにご連絡ください(^_^)/
2015.04.11 【今日の国実】
【ぬかるみ防止】
外壁塗装をしているお宅です。
今日は塗装の前の大事な作業、コーキングをしていました。
このお宅のヒビは想像以上に深く
普通のコーキングでは駄目だという職人さんの判断。
そこで使ったのはスーパーコーキング!!
普通のより接着力が高く耐候性・耐水性に優れています。
しかし、良い材料を使ったからといって
仕上がりが必ず良くなるという訳ではありませんよね。
職人さんの性格がこういったところに出てきます。
真面目、誠実、繊細...
塗装屋さんにはそういったものが求められています。
国実の塗装屋はその全てを兼ね備えています!
優しく細かく丁寧に、正に女性を扱うようにやっています(^q^)
このお宅の壁も綺麗に仕上がること間違いなし!!
2015.04.10 【今日の国実】
【季節外れの...】
皆さん、今は4月ですよね?
間違ってないですよね?
4月8日になんと...! 雪が降りました。
会社の車も自分の車もノーマルタイヤに切り替えた矢先の雪。
本当に嫌になりますね(*_*)
朝起きてカーテンを開けたら一面真っ白で
まだ夢を見ているのかと一瞬固まってしましました(笑)
せっかく蕾を出し始めた桜の木も
この寒さで咲くのはまだ先になりそうです。
早く暖かくなってほしいものですね。
2015.04.10 【今日の国実】
【お風呂の天敵... カビ!】
アパートのリフォームをしています。
今日はお風呂のバスリブ工事をしていました。
バスリブって聞いたことありますか?
バスリブは耐水耐湿に優れた建材のことで
これをお風呂の天井に張ることによって
カビの発生を防いだり断熱の向上に役立ちます。
ユニットバスの普及でなかなか見られることがなくなり
今となっては珍しいかもしれないですが
予算の合わない場合はこの様なリフォームも選択肢ですよね。
柄も色も取り揃えてありますよ(^^)/